-
ご開帳善光寺 R①
リターンです… すでに、今年のご開帳の善光寺には、早朝にお参りに行きました。でも…。余りに早朝過ぎて、見学だけでしたので…。それに、善光寺には、北観音と言うペアが存在しています。…、と以上が今回の趣旨 ...
-
久しぶりの松本城登城
松本城へは、桜の時期のライトアップなどでお邪魔していますが… 松本城には、何度も訪れてはいるのですが、登城となると久方ぶりです。本日は、木曜日です。人が少なそうなので、向かうことにします。 でも、その ...
-
安曇野のバラはベルサイユのバラ
フランスはパリのベルサイユ宮殿のバラには、劣っていますが… 大体にして、ベルサイユ宮殿にバラ園があるかは、知りませんが、アニメの「ベルサイユのバラ」からの影響で私の中では、ベルサイユ宮殿のバラが1番き ...
-
穂高神社 スカイランタン
穂高神社の式年遷宮の行事が終了です 令和4年5月15日 日曜日で、開催されてきた式年遷宮の一連の行事が終了しました。なお、今回の式年遷宮は、小式年遷宮と呼ばれる比較的小規模な式年遷宮になります。 今回 ...
-
穂高神社 式年遷宮 神竹灯
穂高神社の式年遷宮です。 こちらの穂高神社では、20年に1度の大式年遷宮とその間に2度行われる小遷宮があり、今年は小遷宮の年に当ります。期間としては、令和4年4月29日から5月15日の日程です。 その ...
-
GW最終日 あずみの公園です
あずみの公園です(令和4年5月8日) 気がつけば、ゴールデンウィークも最終日です。先日までは、公園も駐車場が一杯でした。GWの最終日である、今日であれば人も少ないと予測して向かいます。 あずみの公園穂 ...
-
オオルリ ひつこく探す青い鳥
魅力…、魔力にとりつかれてしまった私です。 今を去ること、2日前です。5月1日に参加したオオルリ観察会で見れたオオルリですが、今回は、私達2人で探します。 前回は、オオルリを見られるも、まだその姿は青 ...
-
オオルリ観察会! 烏川渓谷緑地公園
野鳥の観察です 先日の上高地以来のマイブームの「野鳥観察」です。山と川の多い場所柄、自然の中に野鳥が多く生息しています。残念ながら目も耳もめっきりと悪くなって来ているのを自覚している今日この頃です。我 ...
-
茶子坊主公園 無料のキャンプ場です。
下調べには、余念がありません!(令和4年4月30日) 長距離のお出かけばかりが、お出かけではありません!時間が無くても行ける、近場のお出かけ場所を探しに今回は、近くにある「茶子坊主公園」に向かいました ...
-
あずみの公園 穂高 春爛漫!
春爛漫!(令和4年4月17日) 善光寺からの帰路の途中で立ち寄りました。春の盛りの公園です。あまりにも早朝からの善光寺参り、春の陽気で眠たさが…、公園に立ち寄り休憩です。 そのため、こちらに着いたのも ...
-
善光寺 ご開帳
7年に1度のご開帳イヤーです。 長野市にある善光寺です。本来であれば、昨年の7年目の年にご開帳でしたが、コロナの影響で今年に順延されての開催でした。なお、今年もコロナ対策で期間長めにして開催されていま ...
-
上高地で遊んで過ごす。
あくまでも、余談なのですが… 今回は上高地に3日間の短期ですがDロッジに滞在しました。何度も来ている上高地ですが、私の楽しみ方の紹介させていただきます。Dロッジ利用では、熊騒動で利用の制約もありました ...
-
上高地 2022 開山祭前に ⑥
とうとう、最終日です。(令和4年4月26日) 朝のお勤めからです。 どうしても、目ざまが早くなる上高地です。モルゲンロートの出現は期待できなくいのは、頭では分かるのですが、気持ちが…。 目覚めの4時に ...
-
上高地 2022 開山祭前に ⑤
2日目の徳沢から横尾への道のりです 11:03徳沢キャンプ場から横尾への道が始まる川の橋を渡ります。澄み切った川の流れです。何故か川の中に鍬が落ちています。後ろ髪を引かれる思いで先に進みます。(誰ので ...