本ページにはプロモーションが含まれています。

上高地 令和4年度 温泉 長野県

上高地 2022 開山祭前に ⑥

    https://white-wave-s.com

    とうとう、最終日です。(令和4年4月26日) 朝のお勤めからです。

    どうしても、目ざまが早くなる上高地です。モルゲンロートの出現は期待できなくいのは、頭では分かるのですが、気持ちが…。

    目覚めの4時には、まだ周囲は暗いです。カーテンを開けて布団の中から、外の様子をうかがいます。

    起床します!5時です。本日も、モルゲンロートは無理でしたが、目覚めて確認しておかないと、帰宅後に後悔です。では、朝のお勤めに向かう準備です。いつもの朝食用の水汲みです。なお、Dロッジの水道も同じ水ですが、河童橋の前の水と言うことで、こだわりです。

    5:55河童橋に向けて、朝のお散歩です。本日の天気予報は曇りのち雨です。予報では11時頃からの降雨です。本日のお出かけと帰りの用意をしていたら、お散歩時間が遅れました。天気予報通りの曇り空のキャンプ場です。でも、空気は限りなく澄んでいます。いつもの、穂高と焼岳のコンビです。この景色とも、今日でお別れです。別れを惜しむのは、まだ早いのですが、朝のこの時間が、静かで落ち着く景色の時間帯です。

    6:14河童橋です。本来であれば、5分程で移動できますが、ゆっくりと移動してきました。今日は、水汲みの前に、趣を変えて、河童橋の下から穂高を観賞です。天気が悪いせいか、人も猿さえ居ません。せっかくですので、梓川の冷たい水で、手だけ清めておきます。イケマセン、身も心も清められてしまいそうです。昨日の内に、充分、(西洋)御神酒を頂いていたのが抜けて行きそうです。では、本日のネイチャーガイドの時間に遅れないよう、早めに切り上げて、水を汲みに行きます。

    6:35Dロッジに戻り、朝食の用意です。最期の日の朝食メニューは、チーズフォンデュです!自宅の残りの袋入りとろけるチーズとシートタイプのとろけるチーズをミックスして、牛乳で割り、持参していたフランスパンで頂きます。この時に活躍するのが、小型バーナーです。チーズフォンデュは事前に室内のコンロで溶かしておきます。また、パンはレンジの魚焼きで焼いておけば、トーストも簡単です。なお、昨日の残りの味噌汁は、嫁が辞退したため、私用です。

    なお、こちらの備え付けのフランスパンは、以外に使い込まれており、持参した方が良かったです。コンロの魚焼きは、ほぼ私用されていた形跡が無かったです。

    では、お約束の穂高WITEチーズフォンデュです。パンからの湯気が素敵です!食後には、最期のモーニングコーヒーです。

    ちなみに、デッキ部のテーブル席は、移動して使用しています。帰る時には、原状復帰しています。穂高の砂かぶり席です。

    8:23Dロッジを後にして、チェックアウトです。荷物が多いので、2度に分けて受付まで運搬しています。大きい方のリュックを預けて、小型リュック2つでビジターセンターへ向かいます。

    8:30上高地ビジターセンター到着です。

    本日のこちらでお世話になるのが「明神池ガイドウオーク(左岸コース)」です。9時集合で、明神池に11時現地解散です。参加費1人500円です。

    ちなみに、こちらのビジターセンターは、環境省の所管する施設です。基本的に、商売気が無く、安心です。お土産を除きますが…。本日のガイド参加者は、私達2名以外は、お一人の方が参加でした。

    すでに、私達は何度も上高地に来ていますが、ガイドをしてもらったことが無かったので、今回は、時間もあることから参加させて頂きました。

    結論からですが、上高地に初めて来た方も、何度か来た方にも、施設自体もお勧めで、さらにネイチャーガイドについても時間を調整しても参加されることをお勧めします。何度来ていても、知らなかったことや、見落としていたことに気がつけます。なお、今回のネイチャーガイド参加者には、こちらの施設で100円で販売されている冊子が付いていました。こちらは、観光コースと鳥などの種類が紹介されています。ガイドに参加できなくても、是非ご購入して、持って歩くのがお勧めです。

    なお、こちらの施設には、天気や熊の出没情報などもあるので、散策前にお立ち寄り下さい。

    9:00簡単なレクチャーの後に出発です。昨日見ていた清水川からスタートです。もちろんですが、可能な範囲ですが、参加者の希望を植物か鳥かなどを聞いて頂けます。本日は、鳥をメインに説明を頂けました。

    鳥がメインですが、いない場所では、植物の説明です。今年は、特に雪が少なく、暖かいので植物の芽吹きも早いそうです。また、最近の苔ブームで、苔の説明もされているそうです。多岐に渡り、ガイドさんも大変です。

    風穴です。今までは、岩に穴がある程度の認識でしたが、風穴でしたか?確かに、空気の温度が低いです。暖かさのせいか、蛙も今回2回目の遭遇です。

    なお、先程、鳥をメインにとお伝えしていましたが、鳥の鳴き声で、鳥の場所を教えて頂くのですが、目で探すのが”やっと”の状況で、写真までは、撮れません!私は、飛ぶ姿しか見れませんでしたが、”こまどり”も見れました。どうも頭には、姉妹が浮かびます…。

    なお、観光スポットの紹介もあります。徳沢峠の上高地の山越え場所を、今回まで知りませんでしたが、今回知る事が出来ました。山間の雪の残る谷の部分になるそうです。今までは、何気なく見ていた景色もちょっと知るだけで違って見えます。ここを越えて、石川啄木も来たそうです。ちなみに、かなり開花時期が早い「2輪草」です。明神橋の少し手前に群生して咲いていました。2輪草は、白い可憐な花です。何か、横で嫁がアピールしていますが、私は幸いにも、聞き流す優しさも持ち併せています。

    11:20鳥の観察のため時間を割いて頂いたため、時間を少しオーバーして明神池に到着です。ガイドさんにお礼をして、ここでお別れです。うふっ!

    他でもありません。明神池と言えば、「嘉門次小屋」です。昨日からの営業です。向かいます!

    11:25嘉門次小屋です。

    こちらの「岩魚」が有名で人気です。ですが、私は好きではありませんので…。私は、山菜そば800円、嫁は「岩魚定食」1,700円です。自動券売機で購入して、池と岩魚を焼く囲炉裏の間の席で待ちます。池では、岩魚が泳いでいます。横では、ビールを片手に盛りが上がっています。羨ましい~!これであれば、昨日のうちに食べておけば良かったです。

    そばは、待つこと3分で、岩魚定食も5分で出てきました。なお、混み合っていたときに、岩魚が無くなり、焼き待ちになると少し時間が掛かります。時間の余裕が必要です。また、日本酒好きの方には”岩魚の骨酒”、テント泊時の味方、”岩魚の燻製(持ち帰り)”がお勧めです。なお、こちらの嘉門次小屋は、宿泊も可能です。このような場所で1夜を過ごすのも素敵です。イメージ的には、少し寒いときが良いような気がします。さらに、囲炉裏端でも、以前は飲食が可能でした。(今は、不明です)

    明神館前です。時刻は、12時です。雨の予想時間11時を越えています。さすがに、すこしポッツポッツ降り出し始めました。少し迷いましたが、リュックカバーとカッパの上だけを着て、傘を使用して、河童橋に戻ります。雨予報のため、帰りも左岸コースです。雨に濡れずに帰れるかと期待していましたが、欲張りすぎました。

    12:41小梨平キャンプ場に戻りました。雨のおかげか、いつもより早い時間で戻りました。キャンプ場で預けておいた荷物を回収して、バスターミナルに向かいます。でも、キャンプ場内を未練たっぷりにお散歩です。キャンプ場内のテントは、雨予報で早めに撤収されているようです。テントの無いさみしいキャンプ場を通り抜けます。

    雨に霞む、穂高や河童橋も見納めです。

    13:15発上高地バスターミナルで出発です。乗客は、10名ほどです。車窓から帝国ホテル、大正池ホテルを見送ります。

    13:40沢渡バスターミナル到着です。久しぶりの下界です。普段であれば、足湯公園で足湯なのですが、今回は歩きすぎの上高地で足が疲れているため、まっすぐに帰宅です。

    14:50帰宅しました。リュックの中身を全部出して、仮眠です!

    今回は、3日間の上高地でしたが、上高地の大正池から横尾までを広く、ネイチャーガイドにも参加して深く、知る事の出来た3日間でした。繰り返しになりますが、上高地に限らずですが、「ビジターセンター」には、観光する前に立ち寄ることをお勧めします。また、Dロッジは上高地の環境を味わいながらも快適に過ごせます。こちらも、ご利用を!なお、観光に行く前には、ルール変更が多くありましたので、確認をしてからお出かけ下さい。(特にテント泊の方)

    最期に、上高地にも桜がありますが、ソメイヨシノなどと違う品種で、少しイメージが違いました。開花時期は6月とのことです。ちなみに、沢渡足湯公園の駐車場は、桜が満開でした。(木の数が減ったような気が…)

    PR

    村人の背中を押して!いえ、やはりこちらを☟

    とりあえず

      -上高地, 令和4年度, , 温泉, 長野県
      -, , , , , , , , , ,

      © 2024 White Wave