-
三重県の鬼が城!
ロード オブ ザ リング 王の帰還? ロード オブ ザ リング 嫁の帰還! 他でもありません!単なる嫁の里帰りです。念のためのお伝えしますが、嫁は京都生まれの京都育ちです。さらに念のために言い訳をして ...
-
安曇野に積もる雪!自宅が初冠雪!
そうなんです。自宅の屋根に初冠雪です。 京都在住時から、スタッドレスは使用していましたが、日常生活では使用する必要はありませんでした。そのため、数年に一度の積雪時には、嬉しくてたまりませんでしたが、今 ...
-
先月のリベンジ、三連休!サンキュー(パンサーか?)②
3日目(11月4日) リベンジをするはずが、もう一度リベンジの必要が… そうなんです。昨日の宿の予定変更から、頭の中が、前回のリベンジから、温泉とプシュー!に切り替わりました!そのため、昨日の午後は、 ...
-
先月のリベンジ、三連休!サンキュー(パンサーか?)①
先月の三連休は散々でしたが、今回はその分も取り返します! 意気込みは、すでに通常の2倍です!折角取り返すのであれば、四国に向かいます!深い意味はありません!意味は、すべてがおわってからかんがえましょう ...
-
三連休が残念級!四国への道に遅刻!
世間様は、三連休です。私は… そうなんです。日頃の罰が当たったのでしょうか?でも、普段から暇を見つけては仕事をしている真面目人間にバチガアタナイト思うのですが…。今回は月曜日が祝日です。本来であれば、 ...
-
穂高神社の行事から安曇野市内観光です。
安曇野市の穂高駅の前には、穂高神社があります。こちらは、里宮と呼ばれて、多くの観光客の方がお参りに来られています。ちなみに、こちらの神社の奥宮が上高地の明神の場所にあります。さらに穂高岳に峰宮を持つ神 ...
-
淡路へGO!ホテルからの民宿!からのホテル!③
2021/11/25 フェリー, 散歩, 日常旅, 温泉, 高速道路(高速移動)
既にお気付きとは、思いますが… 淡路島は、私にとって余りに近くてお手軽に来れる場所です。そのため、つい何度も来てしまいます。確かに、高速の橋は高いのですが、海外旅行気分が…。反面ですが、行く場所に目新 ...
-
丸岡城・越前への旅で芦原温泉にチャポン!①
2021/11/19 日常旅, 温泉, 高速道路(高速移動)
タイトル通りです! 北にお出かけをして、温泉に浸かる。残念ながら、この時代は、車中泊では無く、旅館に宿泊しています。なお、今回は月曜日が祝日で、3連休の最初の2日間を利用して出かけています。 大河ドラ ...
-
篠ノ井線廃線敷ウオーク
我ながら、ネット情報や嫁には、困ります 昨日の今日なのですが、またもネット情報で動き始めます。正確には、嫁が地元で開催されているケーキ屋さんのスタンプラリーに参加していることです。地元の特産品で作った ...
-
恐るべき県民教育 アルプス公園
松本市の最西端にある「アルプス公園」です。場所的には安曇野市の最東端? 以前から気にはなっていたのですが、「アルプス公園」です。こちらは、松本市アルプス公園が正式名称です。場所は、長野自動車道の梓川S ...
-
満喫のUSJ 恒例のクリスマスです。1泊2日です。②
2021/10/22 ノア, 日常旅, 高速道路(高速移動)
2日目(12月9日 月曜日)平日のUSJです。 7:10起床です!昨日の過労で目覚めが遅いです!しかし、外の天気は快晴です!さて、本日も終日USJになります。朝風呂に入ります。それでは、本日の朝食です ...
-
満喫のUSJ 恒例のクリスマスです。1泊2日です。①
2021/10/21 ノア, 日常旅, 高速道路(高速移動)
年末年始旅を控える大事に時期ですが、こちらも大切です! USJです。自宅から高速利用で約1時間半の距離です。しかし、USJを利用する時は、ほぼ1泊しています。2日間を満喫でき居るからです。と嫁に言って ...
-
安曇野の秋は、今何処?
日曜日は、紅葉を見にお出かけでしたが 今回は、もっと近場です。今週末から、天気も崩れる予想です。今の内に出来ることをしておきます。他でもありません!お出かけです! ちょっとそこまで(令和3年10月11 ...
-
先んずれば、夏を制す!7月初めの週末です!例年は海なのですが…
2021/10/11 ノア, ラーメン, 日常旅, 高速道路(高速移動)
夏の予定は早めが基本です!先んずれば、夏を制す!先んずればの話です… それが出来ないこともあります。例年ですと6月終盤には夏の予定を確定しているのですが、温泉に浸り、怠りました。しかし、反省は明日する ...
-
さくっと、城之崎!愛想無しです。つまり、写真少なめです。②
2021/10/10 ノア, ラーメン, 日常旅, 温泉, 高速道路(高速移動)
2日目(6月23日 日曜日) やる気があふれる2日目です。 城崎温泉の朝湯は7時からです。少し不満です。希望としては5時くらいには始めてもらいたいです。宿の方々の負担の軽減でしょうか?まっ、安定経営の ...