神戸 モザイクからの須磨水 須磨浦山上公園サイクリング①
タイトルに内容を押し込めました! 今回の内容の概要です。夏も終わりを告げようとしている8月30日と31日の2日間です。場所は、当然ですが神戸です。京都の自宅からは、1時間と少しです。反対方向には、渋滞 ...
白骨温泉!からの風穴。②
風穴へ移動です 「風穴」行くのは、嫁リクエストです。嫁によると、道の駅「風穴」にある、「風穴」と「橋」を見学したいとのことです。本日の予定は、これ以上無いので、道の駅内の移動であれば、それほど疲れるこ ...
松本市「手打そば・宿 みどのロッヂ」 通年営業のおそば屋さん
おそば屋さん(宿)です 場所の紹介からです。松本市です。松本市は、四国の中央部をギュッと引き締めた形状です。ちなみに、中央部の上には安曇野市があります。その松本市ですが、右側に松本城のある都市部が有り ...
四国です。讃岐うどんと道温泉温泉は、続く…!③
悩んでいる内容は、大きく3つです。 1つは、道の駅宍喰です。車中泊も可能で、道の駅で宿泊すれば、安上がりに温泉も入り放題です。ここの温泉は大きくて気持ちが良いです。眺めも良いのでお気に入りです。露天が ...
四国です。讃岐うどんと道温泉温泉は、続く…!②
改めて「道の駅木の香」です。 こちらの道の駅は、国道194号線にあります。国道194号線は、愛媛県西条市と高知県高知市を結ぶ山道国道です。そのちょうど中間地点にある県境の山「寒風山」の高知県側にある道 ...
四国です。讃岐うどんと道温泉温泉は、続く…!①
平成24年の新年も落ち着き始める頃ですが… 私は落ち着きません!頃合いは、平成24年1月26日です。大体にして、年末年始、成人式の連休と続いた1月の末に年休を取得です。でも、世間の方々は、週末に疲れを ...
最近のマイブーム そば
困りました… またもやマイブームが到来です。でも安心できることが、私は飽きっぽいです。それが、今では唯一の救いと思えます。 さて、現在のマイブームは、第何回目かはカウント出来ませんが、「そば」です。長 ...
野麦峠越え②
タイトルの要変更ですが… さて、帰り道で見つけた交差点です。現在の場所は、野麦街道です。前略、山道の上からです。見つけたのは、「木曽福島」の文字です。「13人の~」を鑑賞中の私としては、木曽の文字に惹 ...
「とうじそば」 ちょうじ 松本市奈川
「とうじそば」の紹介です 「とじそば」は長野県松本市奈川が発祥とされる蕎麦です。その食べる様子から「投じ蕎麦」が所以とも言われています。元々は、寒い時期でも美味しく頂けるように考えられたのもだそうです ...
雨飾山 やっとです①
そのままですが、用直な感想、やっとです。 と言っても、雨飾山を登るのではありません。「雨飾山」と聞いて同感じますか?私的には、何とは説明できませんが、何か引きつけるものを感じずにはいられません!でも、 ...
安曇野市 「手打ちそば くるまや」
ご存じの通り、長野県いえ、信州は蕎麦です。 長年、京都からは近い、讃岐うどんをこよなく愛していましたが、浮気者です。気がつけば、蕎麦をいただいています。ご時世柄、テイクアウトがメインで(蕎麦は無理です ...
ご開帳善光寺 R②
回向柱です 山門の正面(善光寺の山額が見える方向です)に回りました。先程見落としていた山額を確認しておきます。善光寺の文字の「善」の草冠が鳩です。先程見上げていれば…。 さて、回向柱ですが、山門の下を ...
ご開帳善光寺 R①
リターンです… すでに、今年のご開帳の善光寺には、早朝にお参りに行きました。でも…。余りに早朝過ぎて、見学だけでしたので…。それに、善光寺には、北観音と言うペアが存在しています。…、と以上が今回の趣旨 ...
テイクアウト弁当 安曇野焼肉王国
時は2月です。内容とは特に関係ないのですが… 2月も早い物で19日です。庭では、福寿草が咲いています。花の質感と言うものでしょうか?蝋梅のように、艶があります。そのため、私のお気に入りです。今回紹介す ...
テイクアウト弁当 安曇野そば処 双葉
安曇野にある、お蕎麦で有名なお店です。 こちらとの初めての出会いは、JR穂高駅前の穂高神社で開催されていた「そば祭り」です。(正式名が…)テントで販売されていた数あるお店の中で気に入りました。長野県は ...