-
近畿の水瓶をご存じでしょうか?琵琶湖テラス!=琵琶湖バレイ?
近畿の水瓶、こと琵琶湖です。 琵琶湖は、日本最大の湖で滋賀県にあります。その大きさゆえに琵琶湖の湖面には、波が発生しています。湖なのに波があるのが不思議でした。琵琶湖は、学生時代から何度回ったことか分 ...
-
電車でGO!城崎温泉!電車からの景色を堪能です! ②
2日目(2月18日) KTRを満喫です。平日年休は快適です! 6:00起床です!今回は、電車旅なので嫁と一緒に朝風呂2軒コースです。分割利用です。宿の朝食時間の関係です。城崎温泉の朝風呂は7時からです ...
-
電車でGO!城崎温泉!電車からの景色を堪能です! ①
電車で行ってみたかったんです。城崎温泉です。京都タンゴ鉄道です! タンゴです。丹後の表記ではないのです!ここは素直に、踊らされることにしましょう!(本当に音楽のタンゴに掛けているそうです)通称が「KT ...
-
金沢・雪の兼六園早朝開園はお勧めです!②
3日目(2月11日) 気がつけば、お城巡りか? 5:30起床です。別段、意味のある早起きではありません。2人で目覚めました!年をとると言うことは、こういうことなのでしょう!当然ですが、二度寝を試みてい ...
-
金沢・雪の兼六園早朝開園はお勧めです!①
2月の3連休です。カレンダーからの贈り物です。でも、そのまま受け取れません! 自力で作る、3連休とは違い、カレンダー表示の3連休です。世間ではワークライフバランスなど言われていますが、遊ぶだけでなく、 ...
-
年末のUSJはクリスマス色!でも、トラブル発生!③
2日目(12月3日) 2日目です!行動時間で言えば、すでに12時間以上です! 6:00起床です!起きましたが、体の疲れがすごいです!登山の時よりも行動時間が長いので、止むを得ませんが…。 綺麗なホテル ...
-
年末のUSJはクリスマス色!でも、トラブル発生!②
2021/6/16 クリスマス, ハイエース, 高速道路(高速移動)
1日目(12月2日日曜日) 1日目の後半です。夜の部です。 16時、USJへ向け出撃です!開演は17:30ですが、予約券はスペース(場所)の予約入場券であり、そのエリア内での場所は各自が確保する必要が ...
-
年末のUSJはクリスマス色!でも、トラブル発生!①
2021/6/15 クリスマス, ハイエース, 高速道路(高速移動)
年末のクリスマスバージョンのUSJです。 毎年この時期のUSJは、クリスマスバージョンです!年パス使用で年に5回程度の利用です。なお、1回は1泊のため10日ほどの利用ですが、年パス利用の方がお得なので ...
-
松本市・安曇野市を「原チャでチャチャチャ!」(おもちゃの原チャ)
私の思う、最強の移動車両!原チャ!松本市・安曇野市の桜を探して! 私は、思う!原チャこそ最高の移動手段である。速度違反にならなければ、の話です。昔、若かりし頃は免停までいきました。 しかし、最近では、 ...
-
シーカヤック&温泉を、キャンプ&宿泊で、チャプン&タプン!②
2日目(7月1日) キャンプ場での目覚め! 6:00起床です。朝方はともかく、やはり扇風機では寝苦しいです。朝飯前のお散歩です。キャンプ場内の海岸に向かいます。途中にある展望台から、昨日のシーカヤック ...
-
シーカヤック&温泉を、キャンプ&宿泊で、チャプン&タプン!①
7月の夏をお迎えする恒例行事です。行き先は毎回同じで、することも同じです。 でも、これをしておかないと夏を迎えられません!どうしてって聞かないで下さい。聞きたい方は、財津和夫さんの「ぼくのつくった愛の ...
-
ゴールデンウィーク後半戦 近場です。
ゴールデンウィーク後半戦ですが、近場です。 嫁のお仕事が、3,4,5,6日の赤い色とは異なり3,4日に出勤です。そのため、4日の仕事終わりに、お迎えに行きます!そしてそのまま出発です。嫁は、事もあろう ...
-
上高地、開山式! Dロッジビアガーデンです。GW前半戦! ④
5日目(4月30日) 帰宅の日を迎えました!帰りたくない…。 6:00起床です。朝のお散歩をキャンプ場内で済ませます。河童橋は、帰りに見るので置いておきます。 本日の朝食です!本日は、パンです。昨日の ...
-
上高地、開山式! Dロッジビアガーデンです。GW前半戦! ③
4日目(4月29日) 今日は、梓川下流域です!焼岳方面です。 4:00起床です。朝食下準備をして、お出かけ準備です。4:40出発です。河童橋を渡り右岸コースで下流に向かいます。方向的には大正池方面です ...
-
上高地、開山式! Dロッジビアガーデンです。GW前半戦! ②
3日目(4月28日) 志は高く!現実は…。 4:10起床です!起床後、すぐさま朝食準備です。準備が出来ましたので、朝食会場へ移動です。本日の朝食会場は、まだ肌寒い梓川沿いです。小梨平キャンプ場食堂の川 ...