本ページにはプロモーションが含まれています。

上高地 平成26年度 長野県

ハイエースで一人旅!上高地 徳沢(仮設)居酒屋開店!①

    https://white-wave-s.com

    上高地へは 初めての 1人でお出かけ

    この度、知り合いから誘われ、上高地の徳沢でのキャンプ旅です。知り合いの友人も同伴で、計3名です。私は移動中に音楽を聴くことはほぼありません。今回は用意しておきます。知り合いとの合流は現地集合、現地解散になります。そのため、往復の時間は1人です。そのため、写真等も基本的には風景写真のみです。ちなみに、この時の状況をお伝えしますと、秋の週末に雨が降り続けて、明日以降が、天気予報では晴れ予報です。しかも三連休!このような中、向かいます!

    1日目(平成26年9月12日) 出発です。

    こうゆう時に限って、早く帰れました。18:30出発準備完了です。知り合いは、明日の出発で昼頃、上高地で合流の予定です。そのため、時間的には、かなりの余裕あります。しかも、この距離での1人移動はハイエース後は初めてです。これまでにも、1人車中泊もハイエースでもしたことがありますが、小浜ぐらいの距離です。それでさえ、たいがい最初の1時間ぐらいはご機嫌ですが、それ以降になると、退屈の方が勝ります。それが本日は約4時間ぐらいの移動です。普段は載せないCDも10枚ほど載せています。それでは19:03嫁に見送られて出発です。なお、1人移動のため移動中の記録は一切ありません!なお、合流にあたり、いつもの沢渡駐車場ではなく、アカンダナ駐車場を使用します。こちらの駐車場は岐阜県側であり有料トンネルを通過しないので、その分が安くなります。長野県方面には向かわないので、この方が便利です。ただ…。

    途中の川島PAでラーメンです!嫁が居ないので、2食とも考えましたが、1人で食べると食欲も余りありませんでした。→高山ICを降り一般道です。給油をしておきます。帰りの時間次第では、ガソリンスタンドまで遠回りの必要性があり、京都まで帰るには最低でも1回は給油の必要があるので先に入れます。この時に、居酒屋開店準備の物を隣のコンビニで購入しておきます。

    23:36アカンダナ駐車場到着です!知りませんでした。駐車場は閉鎖されています。そのため、駐車場が開く朝の時間までは駐車場の前の道路の路肩に駐車場待ちの車中泊の行列です。私も最後尾に駐車してプシュー!私の後にも車が増えていきます。道路での初車中泊です。(走行距離未測定)おやすみなさい!!

    2日目(9月13日) 朝一に移動します!させられます!

    時間は未記録です。窓をたたく音で間が覚めます。駐車場の係員の方が、駐車車両の窓を叩いて、駐車場が空いたことを知らせて回っています。しかも、結構な強さで窓を叩いて回っていますので、不審者の心配をしてしながらの起床です。もっとも、こちら側が道路で寝ていた不審者の方ですが…。取り急ぎ移動が出来るように車内を準備です。今日、車を離れると帰りまで、車をおいておくだけですので、車内の整理はしていません。5分後ぐらいには、前の車が動き始めました。それについて、移動します。こちらの駐車場は初めて利用するので、どの場所に駐めるのが良いのかが分からないので、とりあえず、駐車スペースが広めに取れる、端っこを確保し駐車しておきます。駐車が出来たので、バスの場所を探しに行きます。かなり離れていますが、車が段々増えてきていますので、車の移動は諦めます。バスの時間まで車内で待とうかと思っていると、皆さんはバスの方に移動されていきます。しかも、少し殺気立っている状態です。バスの乗れないことはないですが、ここまで来たので始発にこだわりたいです!私もバス乗り場に移動します。すでに、バス乗り場には行列です。しかし、よく見れば、皆さんは、ヘルメットやザイルを持参されている方ばかりです。私とは背負っている物が違います。おそらく重さは変わらないと思いますが、中身は食べものとビールと調理用具です。まだ、暗い中1人で順番を待ちます。

    無事始発に乗車できました!満員です。強烈に並んでいます。バスが動き出した後、見ていると4台ほどのバスに乗れずに待っている人が結構居ます。もっとも他のバスが待機しているようなので、余り待つことは無いと思います。通常ですと、大正池でも降車される方が居ますが、通過です。前後しましたが、アカンダナ駐車場から出たときに、まだ路肩に駐車していた車が何台かいました!まだ寝ているのでしょうか?心配です。

    6:00終着、上高地バスターミナルに到着すると、皆さん先を急いで移動されます。河童橋の記念撮影も今日は人気がありません。先に行かれます!私は、昼に徳沢で合流の予定です。ここからだと、約2時間です。余裕なのですが、つい皆さんについていきます。改めて荷物の重さですが、今ままでで1番重いです。思い理由は、私の貧乏性が影響しています。持参しているビールは500MmL12本です。その他、食事分の他におつまみを、たんまり持参しています。そのため、普段は使用しないリュックの上下にも荷物を付け、手には大きめのカバン(ジェットボイルとシングルバーナー&食材)です。

    荷物の説明をしたのは、ほかでもなく重さで動けず、休憩ばかりです。根性で明神までは行けましたが、肩が痛いです!この時点で、おそらくバスの第2便目の乗客にも追い越されています!皆さんは、やはり先を急がれています。よく考えれば私も急がないと、早く飲むことが出来ません!何事も、やる気が大切です!

    8:16徳沢キャンプ場到着です!なお、こちらの横を通り過ぎる人たちは、皆さん急ぎ足で横尾方面に行かれます。そのような中、私はリュック置き場所取りです。私の分と他2名分のスペースを確保します。その後、受付で料金を支払い、テント設営です。場所はお気に入りの場所です。後ろは木々で前は穂高の山々です。9:06設営終了です。テントを開ければ穂高です。最高です。目の前の先を急ぐ人たちをつまみに、プシュー!お先です!私のテントは今日の空と同じ色です!

    残念な連絡です。昼からの合流予定でしたが、事故渋滞で到着が夕方になりそうという連絡です。困りました。そんな時間まで、飲んでいられません!既にビールは10本しか残っていません!仕方が無いので、横尾まで酔い覚ましに向かいます。時間を見ると10時半です。こんな時間に出れば、昼ご飯が問題になります!仕方が無いので、昼食を食べてから向かいます。しかし、今回のために用意しておいたものがあります。インスタントカレーとライスにコンビニで入手した角煮です。角煮カレーの完成です!美味でした。写真はありません。コンビニのレトルト角煮最高です。プシュー!ちなみに、今回は3名のためピクニックシートを持参しています。これで広々昼食です。美味でしたが…。思わず食後に寝落ちしてしまいました。このような自然環境では仕方が無いです!時刻は12時少し前です。横尾を目指します!このままでは美味しく夕食を食べれません!

    相変わらず、人出は多いです。朝は荷物の重さで足がヨロヨロでしたが、今は別のせいでヨロヨロです。なお荷物は、財布と水筒をコーヒー休憩用品だけです。徳沢を出たところにある吊り橋が以前から気になっていたので、時間がある今回、渡ってみました。この吊り橋は、かなり揺れます。(この時、現在です)渡りましたが、もちろん行き先が見えることもなく、元に戻り横尾を目指します。やはり、荷物は軽く、足取りは重いです。

    横尾大橋が見えてきました!この辺で、足下もしっかりとしてきました。いつ見ても、横尾大橋は、別世界への入り口の感じがします。これを渡り、山を進めば涸沢です。横尾山荘前を進めば、槍ヶ岳です。う~ん。少しだけ、お邪魔します!横尾大橋を渡り、数百メートルです。気分だけお邪魔しました。

    これで、横尾を満喫です。徳沢が呼んでいます!帰ります。さすがに、この時間では、先を急ぐ方は減ってきています。しかし、この時間に横尾から徳沢に行く人はあまり居ません。帰る途中にコーヒー休憩を挟みながら進みます。あっ!猿が去る。お酒がまだ残っているのでしょうか?14:20徳沢キャンプ場到着です!テントの数が昼前と3倍にはなっています。以外でした、こんなにテント場所が窮屈になるとは思いませんでした。遅れてくる2人からメールです。上高地のバスが最終便ぐらいの到着予定だそうです。仕方がありません!再度昼寝です。夜に寝れなくなると、星空観察でもするつもりです。寝ようと思えば寝れなくなりました。ここは冷静に考えるために、徳沢園でソフトクリームです。こちらの名物ですので、このタイミングでいただきました。このおかげで、夕方までウトウトして過ごします。

    遅れていた2人が16:40到着です!3張りのテントの中心のシートで3人揃って夕食前の乾杯です!各自の晩ご飯ですが、なかなか完成しません。でもビールは進みます。つまみは、パックおでんです。4人分持参しています。

    周囲のテントでも、夕食時間です。こちらは、キャンプ場ですが、20時頃には就寝です。早めに飲んで、早く寝るのが基本です。時間がありませんので、ペースを上げます。各自のおつまみも追加し、19時半頃には就寝です。早々とテントに引揚げます。なんて充実した1日を過ごせたことに感激しながら…。おやすみなさい!!(星空を見るのを忘れていました!)

    PR

    村人の背中を押して!いえ、やはりこちらを☟

    とりあえず

      -上高地, 平成26年度, 長野県
      -, , , , , ,

      © 2024 White Wave