本ページにはプロモーションが含まれています。

平成22年度

時は秋、山に紅葉、車中泊! 大台ヶ原は続くよ、どこまでも。①

    https://white-wave-s.com

    まだ秋の盛りではありませんが、山の上では一足先に紅葉しています。

    探しに行かなければ、出会えません!山の紅葉です。少し早い秋を見つけるには、近くでは「大台ヶ原」になります。大台ヶ原は奈良県の下の方です。吉野の桜が有名ですが、その近くです。(私の感覚です)ちなみに、大台ヶ原と言う名前ですが、山です。原っぱではありません!特筆すべき事は、その道乗りです。奈良県は意外と縦長の県です。その奈良県の一番下まで下がります。なおかつ、国道から外れ、山を登ります。昼は対向車、夜は鹿に恐怖する道です!でもお気に入りです!

    1日目(平成22年10月15日)大台ヶ原目指します。

    今日は、金曜日です。大台ヶ原を目指します。仕事終わりの出発は19:00です。大台ヶ原に向かう前に少し寄り道です。奈良県に入った所にある高の原イオンのモンベルに立ち寄ります。さらにモンベルの上の階で夕食を頂きます。最近は何故か”長崎チャンポン”がお気に入りです。モンベルでは熊鈴を購入です。すでに持っていましたが、探しても見つからないため、購入しました!8:30出発!ここからが、長い道のりです。こちらまでは、京奈和道路を使用してきましたが、ここからが問題です。現在は知りませんが、当時は、24号線と京奈和道路の一部開通道路が入り乱れていました。当然、ナビも対応しておらず、道路標識も24号線の方向の表示が直進と右折方向と2カ所に表記されており、どちらに行けば良いのかが分からない時期でした。特に一部開通道路の出口表記は、地名が表記されており、地名表記では近隣住民しか分からないじゃないですか!と、文句を言いながら進みます。ちなみに、今回は立ち寄りませんでしたが、奈良県の天理市に「天理ラーメン」と言うものがあります。大好きです。たまにですが、このラーメンのためだけに行っていました。癖になる系です。複数の運営主体があるみたいです。チェーン店展開されていますが、どの店でも外れは無いと思いますが、店の場所としてお気に入りが天理大学病院の横の駐車場で営業しているところと、近鉄天理駅前の路上営業されているところが特にお気に入りです。外で食べるのが大好きです。車中泊好きの方は、気に入ると思います。初めて食べたのは、20代の中頃なので、だいぶ昔です。その頃は、天理教本部の近くの2階建てだった記憶があります。今はありません!イメージとしては、「神座」の辛いバージョンです。何故、こちらで紹介したかというと、天理市を通り、天理ラーメンを思い出し、先程イオンで食べたことを後悔していたからです!

    また、大台ヶ原までに2カ所紹介したいところが在ります。1つ目は、談山神社です。こちらは、「大化の改新」の時に相談をしたことで、悪いイメージですが「談合」と言う言葉が出来た場所として、また桜が綺麗な場所として有名です。ここを通るときはいつも、夜間です。

    2つ目は、吉野です。言わずと知れた桜の名所です!実は、吉野桜は見たことがありません!いつも違う場所に行き、とうとう見そびれてしましました。ただし、桜の季節以外に下見として2度ほど吉野には行ったことがあります。山頂には狭い道が続き、車は大変そうに感じました。

    以上を経て、大台ヶ原に入る山道です。国道脇を登り始めます。もちろん車です。冒頭に紹介しましたが、昼は対向車に、夜は鹿に注意が必要です。また、霧が出ます!風に吹かれて、霧が一気に流れてきて視界がなくなります。たまに、霧が風に流され視界が良くなることもありますが、そのようなときに限って、鹿も登場します。お気を付け下さい。

    22:40大台ヶ原駐車場到着です!到着まで色々書きましたが、途中は、道の駅「杉の湯川上」でトイレ休憩です。山頂駐車場ですが、山頂周辺に宿泊施設があり駐車車両もありますが、車中泊車両も恐らく、20台くらいはあります。(山頂駐車場にもトイレあります!)

    私は、人が多いところは、嫌いです!しかし、人が居ないところは、怖いです。広い駐車場なので皆さん間隔を開けて、車中泊です。ちなみに、以前も紹介しましたが、灯がないので、星空観測には最適です。そのため、車の運転には気を付けないと真っ暗の中に人が出てくることがあります。では、夜食とプシュー!と星空を頂きます!(本日113.5KM)おやすみなさい!!

    2日目(10月16日)大台ヶ原山頂を目指します。紅葉の名所はどコヨウ?こコヨウ!

    6:00起床!周りは既に動き始めています。私たちは十分に日が上がり、人出がある程度動き出してから出発の予定です。中には、ご来光を見に行かれる方も居るみたいですが、怖いので止めておきます。では、ゆっくりと朝食です。今回は、大台ヶ原の散歩だけが目的ですので、車内の布団はそのまま敷きぱなしです。散歩帰りに、どうしても疲れていた場合は、そのまま仮眠します!を言い訳にかたづけません!駐車場から見る紅葉は、少し早いみたいです。もう一息という感じがします。

    7:00出発です!歩きです!私たちは、回るコースを決めています。「大蛇グラ」から回るコースです。このコースが楽な感じがするので、毎回同じ道のりです。遅くなりましたが、今日の天候は薄曇りです。時より青空が出ます。もっとも朝の時間は、すこし”もや”は出ています。

    遊歩道は、地道ですが整備はされています。たまに、女性でヒールを履いた方がおられます。昔、嫁に怒られました「行き先の状況を事前に伝えてもらわないと、どんな靴を履いていったら良いのか分からない!」。言いたいのは、ヒールの女性を見かけた場合は、一緒に居る男性が悪いと言うことです!こちらは、運動靴であれば十分だと思います。

    朝の人がまだ、少ない間は木々の中に鹿もいることがあります。夜の道路で見る鹿は、怖いですが、森の中で見る鹿は可愛いです。進みます!シオカラ谷に架かるシオカラ吊り橋が見えてきました。橋を渡り谷を越えて進みます。そのため、当然ですが、一度下ってから、橋を渡り、その先の道を登ります。私的には嫌いですが、仕方がありません!でも、景色は綺麗です。文句が多いですが、楽しみます。文句を言っていましたが、橋の下の降り、川でチャプチャプしています。

    無事、川遊びも終わり、進みます。上り坂です。この先が少し急登です。でもその先に「大蛇グラ」があります。今は咲いていませんが、この周辺には山ツツジが群生しています。そして、この先がこのルートのメインの「大蛇グラ」!ルートからは少し外れた小道を進みます。高所恐怖症の私は、着いた安心感と、どうせ到着しても先端まで行けないのにと言う感じで進みます。

    ちなみに、下の写真が「大蛇グラ」の先端部分から見たところです。本来であれば、もっと綺麗に見えますが、私の進める限界では、この写真が限界です。ネットで探していただければもっと綺麗な写真が見れると思いますし、行きたいと思ってもらえると思います。こちらの場所も観光地ですので、一応、転落防止の鉄の鎖があります。しかし、私は怖いものは怖いのです!

    怖いながらも、こちらで、コーヒー休憩です。高いところは嫌いですが、先っぽは大好きですので、複雑な環境です。遊歩道に戻ります。しばらくは、なだらかな道を進めます。その先には、「神武天皇像」が遠くを見つめておられます。そして、「正木が原」です。ちらほらと紅葉です。遊歩道ですが、道の部分がえぐられています。人が歩くところを雨水が流れ、削られているみたいです。少し、申し訳ない気持ちです。

    その「正木が原」を抜けると、「正木峠」です。長い上り坂です。木道として整備されています。本来ですと嫌になるポイントです。今回は、周囲に紅葉を見ることが出来ます!

    日出ケ岳到着です!雷除け兼展望台から周辺を見学です。天気は良いですが、紅葉が数日早い感じでした。展望台の周辺にあるベンチでブランチのフレンチです!すみません!本当は、おにぎりを頂きました。周辺にも紅葉は見れましたが、全行程で良かったのは正木峠周辺でした。

    それでは、駐車場に帰ります。帰り道は、上りはありません!道沿いの景色を余裕を持って見ながら降りていきます。駐車場に戻ると駐車場は満タンです!人出もかなり増えています。車で、少し休憩です。仮眠までは必要ないですが、改めてコーヒー休憩です。今から散策に行かれる方も多いです。交通の便が悪いこともあり、大阪・京都の自宅を朝出るとこの時間になるのかもしれません!一息ついたので自宅に帰ります。

    12:00駐車場を出ます。山頂駐車場の出口からしばらくは、路上駐車の車両が、両側にあるため、離合が困難です。この時間にも、上りの車の方が多いです。そのような中、路線バスが通りますので、大変です。私たちは帰るだけなので、ゆっくりと降りていきます。それに、こちらに来るときは夜間のため景色を見ていないので、帰りの時に景色を楽しむにはゆっくり走れる方が好ましいです。どうにかですが、国道に戻ります。

    14:20津風呂湖温泉到着です!(現在は廃業されているみたいです)運動の後は、温泉(@700円)です。露天からは少しですが小川の横に紅葉した木が見れます。温泉は良いのですが、湯上がりに飲めないのが残念です!15:31出発です!

    17:27自宅到着です!今回は、紅葉のピークには、ほんの少し早かったのが残念でした!(本日まで229.4KM)おやすみなさい!!

    PR

    村人の背中を押して!いえ、やはりこちらを☟

    とりあえず

      -平成22年度
      -, , , , ,

      © 2024 White Wave